命名はあの物語から・・・


2月はB型インフルエンザが流行しています。
そろそろ花粉症対策もしなければなりませんが、引き続き皆さまお気をつけ下さい。

本日はバレンタインディですね。
あちこちのお店でチョコレートを使った商品の良い香りがします。
カカオ70%以上のチョコレートは毎日少量づつ食べると健康に良いそうですよ。

2018年6月、はやぶさ2が小惑星リュウグウに到着してから半年以上が経ちました。その間、リュウグウの地形の探査最中に見つかった特徴的な地形に正式名称がつけら発表されました。研究者たちが議論を重ねて悩んだ末に命名した13個の名前が国際天文学連合(IAU)で正式認承されました!

太陽系の天体の地形に名前をつけているのは、国際天文学連合(IAU)です。
ここには、惑星システム命名ワーキンググループという組織があり、天体の表面に新しい地形や特徴物が発見されるとIAUに対して適切な名前を提案する役割を持っています。
正式、というだけあって簡単にはいきません。研究成果の発表時や論文にも載る大事な名前です。国際的に認められなければならないのだそうです。自分たちの呼びやすい名前に、とは簡単にいかないのですね。

命名方法は慣例という形でまとめられています。
新しい名前をつけるためには、新しい地形や特徴物が発見される必要があります。
新しい地形が発見されますと、まずそれがどのような分類に属するか(例えば、クレーターなのか、山脈なのか、あるいは別のものなのか)、また特徴的な地形については、IAUのタスクグループにより命名されます。

そして【テーマ】を決めなければなりません。
例えば、金星(Venus)の場合では「女神の名前」がテーマです。更に細かいルールがありますが、例えば金星の「峡谷」の名は各国の「川の女神」が由来していたり、「谷」の名の大半は、「月の女神や森の女神」に由来していたり、などです。
冥王星の場合は、「冥土」の「冥」であるので、「地下の神の名前や、歴史を変えるような発見を成し遂げた月・惑星探査ミッション、そして冥王星に関係する人」の名前がつけられています。

では、リュウグウにはどんなテーマが付けられているのでしょうか。
IAUの惑星と衛星の命名カテゴリのサイトには、

Ryugu
All feature types  Names in stories and fairy tales for children

と記載されています。
金星には峡谷や谷、山や丘などに細かく「何に由来する女神の名前」、と命名の条件が付けられていましたが、リュウグウはAll feature typesとありますので、どんなタイプの地形にも当てはまります。そしてテーマには、【子ども向けの物語やおとぎ話に出てくる名前 (Names in stories and fairy tales for children)】とあります。

さて、皆さんはどんな名前の地形があると思いますか?
子ども向け・・・小さい頃に何を読んでいたっけ???と色々と思い浮かびそうです。
今回リュウグウの地形に承認された13個の名前を簡単に紹介します。

まずは、①【サンドリヨン】!!

え?なにそれ?知らない!と思いましたか。知っている方は結構すごいです。
サンドリヨンは「シンデレラ」のフランス語なんだそうです。
初めは「シンデレラ」での提案をしたそうですが、上記の惑星システム命名ワーキンググループによってオリジナルのフランス語に修正されてこの名で承認されました。

はやぶさやリュウグウという名から、桃太郎や一寸法師など日本のお話ばかりを考えていた方、海外のお話も入っているんですよ〜。

②【コロボック】            ③【ブラボー】
物語:コロボック              物語:ブラボーと巨人
国 :ロシア                国 :オランダ
由来:家から逃げ出した小さな丸パン     由来:巨人に勝利した勇敢な若者
*丸パン、コロボックには2パターン      *観光地アントワープの地名の由
の最後があるらしいですよ☆         来とされるお話です☆

④【カタフォ】             ⑤【リュウジン】
物語:ケイジャン民話            物語:浦島太郎
国 :アメリカ               国 :日本
由来:辿った道を見失わないよう印を     由来:乙姫の父である龍神
つけた賢い少年

⑥【ウラシマ】             ⑦【トコヨ】
物語:浦島太郎               物語:浦島太郎
国 :日本                 国 :日本
由来:亀を助けた漁師            由来:常世の国、海のはるか
                      かなたにある理想郷

⑧【ホウライ】             ⑨【オトヒメ】
物語:浦島太郎               物語:浦島太郎
国 :日本                 国 :日本
由来:蓬莱、海中にある理想郷        由来:竜宮城に住み、浦島太郎を
                      もてなし玉手箱を送った女性

⑩【エジマ】              ⑪【キンタロウ】
物語:浦島太郎                物語:金太郎
国 :日本                 国 :日本
由来:浦島太郎が亀を助け、         由来:足柄山で育った怪力の男の子
竜宮城へ旅立った磯

⑫【モモタロウ】            ⑬【キビダンゴ】
物語:桃太郎                物語:桃太郎
国 :日本                 国 :日本
由来:桃から産まれて鬼と戦った少年     由来:桃太郎が仲間に分け与えた食物

「キビダンゴ」はクレーターの名前だそうです。「キビダンゴクレーター」、
巨大なキビダンゴがぶつかって出来たクレーター?と色々想像してみると楽しそうですね。

でもなぜ、地形の多くの名前が浦島太郎の物語からきているの〜?と思いませんでしたか?
小惑星リュウグウの名前の命名に関しても色々と議論がありました。

その1つに「浦島太郎」の物語があります。浦島太郎が竜宮城へ行き、玉手箱を持ち帰るというお話が、「はやぶさ2」が小惑星のサンプルが入ったカプセルを持ち帰ることと重なることから、
小惑星「竜宮城(Ryugu)」は「神話由来の名称が望ましい」となり、その他の条件等も合わせて議論した結果、決まったそうです。

最先端の科学技術の詰まった小惑星探査ですが、探査機や惑星の命名に関してはガチガチの科学ではないのですね☆